セミナー・研修

中小企業の経営力と業績向上を加速する アクセルコンサルティング株式会社 近畿経済産業局認定 経営革新等支援機関

〒600-8095 京都市下京区東洞院通綾小路下ル扇酒屋町289番地デ・リードビル6F

友だち追加

補助金に関するお問い合わせは、
現在お受付を休止させていただいております。

無料メールマガジン

「ゼロから」収益向上を加速する!無料メールマガジン・アクセルニュース!小さな会社の経営者のための最新情報をお届けします。

令和7年2月18日 山城北圏域 地域資源と消費者を繋げる農福連携高付加価値化セミナー

2025.2.5

阪本が、京都府中小企業診断協会の受託する京都府「京のはあと製品」応援事業で講師を務めます。

ーーーーー

令和6年度京都府「京のはあと製品」応援事業
【ご案内】地域資源と消費者を繋げる農福連携高付加価値化セミナー

 

目 的 商品訴求力の向上や売上アップにつなげる研修を通じ、工賃(賃金)向上を図り、
利用者の社会参加の促進を促す

主 催 山城北圏域障害者自立支援協議会農業推進班
京都ほっとはあとセンター「京のはあと製品」応援事業

日 時 令和7年2月18日(火)14:00~15:30(受付13:45~)

会 場 京都府山城広域振興局 宇治総合庁舎3階 第3会議室
(京都府宇治市宇治若森7-6)

講 師 京都府中小企業診断協会常任理事 中小企業診断士 松井宏次氏
(京都府農業会議コーディネーター)
京都府中小企業診断協会所属中小企業診断士 阪本純子氏
(京都市農業委員会所属委員)

型 式 講師からのワンウエイな座学形式ではなく、質疑応答を軸とした座談会形式の
トークライブとします

参 加 山城北圏域に所在地があり、工賃(賃金)向上を目指す就労継続支援A型事業所、
就労継続支援B型事業所、生活介護事業所の管理者・職員

受 講 無料(定員20名)

申 込 別紙の受講申込書にご記入いただきFAXにてお申込

申込FAX:075-255-0366 京都ほっとはあとセンター澤田行

申込期日:令和7年1月15日(水)

ーーーー
詳細はこちら
https://www.kyoto-hotheart.jp/info/info-8693/

令和7年1月21日~【舞鶴・綾部BS事業】「舞鶴・綾部創業塾」登壇

2025.2.5

舞鶴商工会議所と綾部商工会議所の共催のセミナーで代表岡原が講師を務めます。

―――――――――――

舞鶴商工会議所と綾部商工会議所の共催で、創業塾を開校します。

創業に興味・関心がある方、実際に創業準備をされている方、

創業したが事業計画を見直したい方などを対象に、受講者を募集いたします。

全5日間の日程で、創業のノウハウを学ぶことができます。

 

日  時  (講義)令和7年1月21日から2月25日までの全5日間

場  所   舞鶴商工会議所

定  員   20人(先着順)

受 講 料   5,000円(講座1日目にご持参ください)

 

お申し込み、詳細はチラシをご確認ください

8473e6802ec33752aa2835021b444a76_compressed-圧縮済み
]

【終了しました】令和6年10月31日(火)福知山商工会議所・福知山市商工会「創業セミナー」登壇

2024.10.23

福知山商工会議所、福知山市商工会主催のセミナーで代表岡原が講師を務めます。

―――――――――――

■開催日時
入門編:令和6年10月31日(木)19:00~21:00

実践編:令和6年11月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)、12月12日(木)19:00~21:00

 

■場所
市民交流プラザふくちやま 会議室

■定員
30名
※定員になり次第締め切ります。

■参加費
無料

1

【終了しました】令和6年9月3日(火)知恵ビジネス活用セミナー(攻略編)~知恵-1グランプリ直前対策講座~

2024.8.19

京都商工会議所主催のセミナーで代表岡原が講師を務めます。―――――――――――

■開催日時:令和6年9月3日(火)13:30~16:30

■場所
京都商工会議所 7‐B会議室 (京都経済センター7階)
[京都市下京区四条通室町東入/阪急「烏丸」地下鉄「四条」26番出口直結]

■内容

・新規事業計画の実現に「知恵-1グランプリ」を活用しませんか。
・自社の企業概要や事業計画書のレベルアップにも繋がり補助金の申請時にも役立ちます

◆場所 :京都商工会議所 7-B 会議室
(京都経済センター7階/下京区四条通室町東入)
◆対象 :京都府内の中小企業経営者・後継者・経営幹部等
簡単なPC操作のできる方(当日は操作不要)
※京都府外の企業、大企業、士業、コンサルタント等の方はご遠慮ください。
◆定員 :30人
◆講師 :アクセルコンサルティング株式会社 代表取締役 岡原 慶高
(京都府中小企業診断協会 副会長/知恵-1グランプリ審査員)

◆備考 :知恵-1グランプリの公募要項を事前にご覧下さい

■参加費
無料

■申込は以下のリンク先より

https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_116004.html

0903_kouryaku

【終了しました】組織のエンゲージメントを高める!承認力向上のための体験講座

2024.5.23

【メルマガ読者限定 アクセル勉強会】
※弊社のメルマガ登録いただいている方にはご案内させていただきます。
【勉強会テーマ】
組織のエンゲージメントを高める!承認力向上のための体験講座

日時:2024年5月29日(水)16時~17時15分(終了予定 17:15)

【勉強会概要】
「承認力が大切です」「お互いの関係性が大切」「コミュニケーションの基本」
分かってはいるし、意識しているつもり・・・ご自身をふりかえってください。
承認されたことってありますか?体験しないと分からないですよね。
まずは承認されて「うれしい」「モチベーションが上がった!」という体験が必要だと思い企画しました。
「お互いを認め合う体験をしてみましょう」
本来は、対面で、カードを使って、短くても3時間、通常は6時間の研修内容のお試しバージョンを
オンラインで実施します。承認力は「スキル」なのでトレーニングで伸ばせます。
体験を積み重ねることで、関係性の質を上げることがうまくなります。
もちろん、職場だけでなく普段の家族関係、地域や趣味のコミュニティでも役立つ
人生を豊かにするためのスキルです。
私達の大切な仲間を認め合うことで、よりよい組織をつくっていきましょう承認のポイントについてもお話ししますが、内省とグループワークを設けます。
積極的にご参加いただけると必ず、有意義な1時間となりますよ。(※最小開催人数 3名)

【対象者】
中小企業の経営者他、経営幹部、リーダー層等
【参加者のメリット】
社内外でのコミュニケーションの課題に気づく
承認力の大切さを体感できる

【内容】
①承認力チェック
事前配布のチェックリストでご自身の承認力と承認の傾向について気づいていただきます。
他の参加者の対話の中で自身の承認ポイントに気づきそれが一人一人違うことを実感できるはず。
②承認力の効果を体感する
承認力が高まると、よい効果がどんどん広がります。
結果的に成果を生み出す土壌ができます。体の体幹がしっかりしてくる感じかと思います。どのエッセンスを少しでも感じていただける時間とします。③正しい承認について
自己理解と合わせて他者理解が必要な承認。
正しく効果的な承認のポイントをお伝えします。
※お申込みいただいた方に、接続先、ダウンロードリンクお送りします。